見本大学

  • アクセス
MENU
  • 学長挨拶・建学の精神
  • 子ども学科
  • オープンキャンパス
  • 入試情報
  • 面接対策
  • 交通アクセス
  • 資料請求
  • 進路・就職
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • お勧めポイント
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 自動車通学
  • 電話
  • HOME
子ども学科 > 学生ブログ・インタビュー・授業風景 > 学生インタビュー

学生インタビュー

自分を見つめ続けた2年間。先生、友達とのコミュニケーションで見つけた自分!

自分が自然を体験して感じる学び。予想以上の内容に最初は驚いた。「遊んでまなぶ」は、自分が体験するだけではなく、友達が学んでいる姿を見て学ぶこともできる。先生、友達とのコミュニケーションを通して気持ちを強く持ち、気持ちをコントロールできるようになった。
つかもと

県外から本学に!最初のオーキャンで決めました。

自然豊かなキャンパス、いつも気にかけてくれる先生、勉強のことだけじゃなく、体調についてもいつも気遣ってくれる事務局の方々。思い出に残るたくさんの授業。子どもの小さな声にも耳を傾けられる保育者になりたい。

初めての実習を終えて

幼稚園の先生のすごさがわかった初めての実習。実習生への子どもたちの反応、子ども同士のコミュニケーション、けんかなど、授業で学んだことを実習で確かめることができた。
サンプル画像3

学生インタビュー

何を切り取っても楽しかった2年間

どこを切り取っても楽しかった2年間。先生全員が、学生ひとりひとりのことをよく知っている学校。学年全員と知り合い!友達は、学校に来る理由。友達とともに学ぶことがやりがいに!
とくなが

体験して学ぶ、全学的行事、キャンプインストラクター

「遊んでまなぶ」体験するからこそわかることがある。友達とのコミュニケーションによって広がった保育者のイメージ。少人数のよさ、体験学習のよさを語ってくれます。
2年間で大きく成長した自分を振り返る。

教育実習を終えて

一人ひとりに丁寧な実習指導、ピアノ指導!温かい先生たち。こまやかなアドバイスで保育の力を身につけた。
サンプル画像3

学生インタビュー

友だち、先生は、2年間の学ぶ理由!

自分にとって友達とは、先生とは?友達、先生とのコミュニケーションによって学んだ2年間を語ります。卒業しても帰ってきたい場所!
ありさ

楽しい思い出は、ひとつに決められない!

何が一番楽しかった?の質問に対して、「ひとつに決められない。!」との答え。先生、友達、授業など、本学のよいところを自分の体験を通して語る。自分の成長を実感した2年間!
2年間で大きく成長した自分を振り返る。
サンプル画像3
子ども学科へもどる
▲ページTOP

〒350-0396 埼玉県比企郡鳩山町石坂 604

TEL : 049-296-2000 FAX : 049-296-4880

(c)yamamura-tandai All rights reserved.