① 図書館の概要、配置図及び座席数
本学図書館は、平成元年に山村女子短期大学開学と同時に開館した。周囲の自然が豊かなため館内は大変静かで、西側壁面一面に大きな窓を配しているため採光もよく、明るく快適な学習環境となっている。

図書館は、本部棟の半地下1階に位置し、専用延べ床面積は406㎡、図書収容能力は4万冊である。
② 座席数
座席数は、閲覧席56席、アクティブラーニングコーナー13席、雑誌閲覧席16席、その他4席であり、閲覧机は12(4人掛け×8、6人掛け×4)である。また、アクティブラーニングコーナーでは、DVD・ビデオの他、PC、スマホのデータも視聴可能である。
③ 購入図書等選定システム
購入図書の選定は、図書・紀要委員会を中心に行っている。一般図書の他、分野別専門研究図書(保育内容、教職・実習、発達・心理、福祉、体育・芸術)については、各専門分野担当教員の推薦を受け、選定している。
また、授業内容に関係の深い教科参考図書については、年度初め、各授業担当者に購入願の提出を依頼し、選定している。その他、リクエスト箱の設置やアンケート実施により、学生の購入希望を選定に反映させている。
④ 図書等廃棄システム
図書等の廃棄システムに関しては、平成20年度に「山村学園短期大学図書館図書資料除籍要領」を制定し、その要領に基づき除籍を行っている。
⑤ 司書数
図書館業務遂行及び蔵書管理において、中心的な役割を果たす司書は1名である。その他、非常勤職員1名が図書館業務に当たっている。
⑥ 情報化の進捗状況等
図書管理貸出システムは、平成20年度導入し、学生用のコンピュータにより検索可能。本館は開架式であり直接手に取ることができる。
なお、学生用のコンピュータは、インターネットも利用が可能。
⑦ 蔵書
蔵書は、和書、洋書、学術雑誌、AV資料等合わせて約36,000冊あり、十分な数である。図書収容能力は40,000冊である。授業に関連する参考図書、専門図書、学生用一般図書、専門雑誌が整備されている。さらに授業担当教員による授業関連参考図書の選書により、教科参考図書コーナーを設けている。
⑧ 整備状況
授業に関連する参考図書は、毎年度、各授業担当者に購入願提出を依頼し、「教科参考図書コーナー」を設けて配架している。学生用一般図書、専門図書等も本学の規模に応じて購入し、適切に整備している。
教科参考図書受け入れ冊数
年 度 | 平成28度 | 平成29年度 | 平成30年度
|
受入冊数
| 26冊 | 26冊 | 29冊
|
⑨利用状況等
本館の利用状況については、子ども学科学生のレポート作成や実習に関する保育関連の図書・雑誌・絵本の利用が多い。そのため、保育関連専門図書の書棚を設置した他、貸出カウンター上に、編入学習、就職、レポート作成用の関連図書を置き、学生の利便をはかっている。職員が近くに待機しているため、相談しやすいのが利点である。雑誌や新聞のバックナンバーも多く利用するので、雑誌はバックナンバーも多く配架し、新聞も遡って保存している。
また、教科参考図書コーナーや保育幼児教育図書コーナーは、試験・レポート作成期間や、実習期間を中心に学生が頻繁に利用している。
その他、教員が事前予約を行い、図書館で授業を実施することもある。
図書館の利用者数増加をはかるため、本学では、積極的に学生への購入図書情報の提供を行っている。年度始めに1年生対象の図書館ツアーを実施する他、新規購入図書一覧を掲載した「図書館情報」の発行や、テーマ別の図書展示等を実施し、学生が図書館を身近に感じ、幅広く図書に興味を持てるような環境整備に努めている。